いろんな考え方を!
2020/11/25

お客様、お買い上げ後にどう誘導するか?
先日、とある方の講演をオンラインで聞いていたら、小売業の販売後の対応について、斬新な意見を聞いた。
お買い上げ頂いた後にお客様をお見送りすることは、失っている売上がある可能性がある。
という考え方でした。
お客様はお買い上げになるまでは、ある意味緊張していて、何かお買い上げになったあとに心はリラックスした気持ちになっている。
また、買物をした後だと売場を巡回するのも、もう商品を買っているので堂々と見ることができるということです。
だから、お買い上げ頂いた後こそ、ゆっくりと店内を見て回ってもらう(もちろんお客様にその意思があればですが)ことが次の購買にも繋がるんですよ。
お見送りをすると、ある意味強制的に店外に押し出すという形になるので、もしかしたら次のお買い上げに繋がる可能性をなくしている可能性があるんですよ。
ということでした。
なるほどなぁと思いましたが、今日、G-STYLE谷山店に行ったときに、いろいろ話を聞いていてるとまさに同じ事例が聞けました。
先日、10,000円ほどのG-SHOCKをお買い上げいていたお客様が、お買い上げ後に売場をゆくりご覧頂いて、数日後に再来店して今度は100,000円のG-SHOCKをお買い上げ頂いたそうです。
いや、まさにオンラインで聞いたとおりの出来事だなぁと思って、スタッフにも伝えました。
全てのお客様がそうではないというのは当然なのですが、商品のお受け渡しが終わったらお客様はお店からすぐに離れるものだという発想は捨てないといけないですね。
「よかったら、店内をゆっくりとご覧頂いてお帰りください♪」
くらいの対応が神対応なのかもしれません。
自分達の常識を疑って、お客様の行動を観察することで、もっとお客様に悦んでもらうことができることは忘れないでいきましょう♪

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- 2度目の緊急事態宣言 - 2021年1月13日
- ナイキ ズームフライ の耐久性 - 2021年1月12日
- 「33.4℃です」でスルーしていいのか? - 2021年1月11日
- プライベート菜の花マラソン - 2021年1月10日
- 至福の楽しみ - 2021年1月9日