初せんべろ♪
2018/09/09

かんまちあ
今日は夕方から高校の同級生でマラソン仲間の栗本君(一級建築士)と一緒にかんまちあでランニングの合同練習。
そして、その後はせんべろの足立屋で呑もうというプラン(笑)。足立屋のほうがメインだったでしょうか…
自分は午前中8㎞走っていたし、栗本君は自宅からかんまちあまで5㎞走ってきていたし、気温がまだ32℃もあったので(暑いっ!)、あまりスピードあげずにちょっと陰のあるかんまちあ~仙巌園のコースを走ろうということになりました。キロ6分で6㎞。おしゃべりしながら、ゆっくりと走ってきて、でももう汗ダラダラ。
それからかんまちあを1㎞軽くジョグして、最後の締めに、1㎞のタイムトライアル。交替で走って、お互いに自分のランニングフォームの確認をするために動画撮影をしようということになりました。
で、自分の1㎞タイムトライアルは3分52秒。思っていたよりも速く走れた。まぁ、でも1㎞だけでずっとは無理なスピードですけど。高校の時のベストは1500mを4分30秒なので、速かったんですねぇ。
初せんべろ 足立屋
そのあとはかんまちあでシャワーを浴びて、身なりを整えて足立屋へ。初せんべろです。
最初そのシステムが分からずに戸惑いましたが、結局2,000円で3時間呑めました。立ち飲みですけど。
▼最初1,000円支払って、飲み物1品と食べ物1品。
▼そのときにビールの王冠を2枚もらえるので、その王冠2枚で飲み物2杯が呑めます。
▼最初の食べ物1品+飲み物3杯で1,000円は最初の1回だけ。
▼食べ物は追加で頼むことになります。
▼飲み物もあとは追加です。
ざっとシステムはこんな感じ。
回りのお客さんとも気軽に打ち解けながら楽しく飲めるのがいいですね。
でも、安いのでみんながせんべろ慣れすると、デフレにならないか少し心配。
最近、天文館にもせんべろのお店できていますしね。
まぁ、最後はお店の質になるんだろうと思いますが!
足立屋に行きたい方は誘ってください。お供しますよ♪

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- 初体験の火山礫 - 2021年2月28日
- 今日はもう、2月にしては猛暑 - 2021年2月21日
- 雪化粧から一転、開花~満開! - 2021年2月20日
- 思いの強さがアイデアを生み出す - 2021年2月19日
- 鹿児島 雪化粧 - 2021年2月18日
- 前回へ
- 「生協の白石さん」に見る、お店とお客のコミュニケーション
- 次回へ
- 薩長同盟に感動♪