ライバルと融合する♪
2017/04/12

掛け時計 × MUSIC(スマートフォン)
南九州デジタルの取引先にリズム時計工業株式会社があります。
壁掛け時計や目覚まし時計などのクロックって呼ばれる製品のメーカーさんです。
リズムさんから、TOKIOTO(トキオト)って商品が昨年発売されています。どんな商品かというと、<薄型のデジタルの壁掛け時計>と<Blutooth対応の高品質スピーカー>を融合させたようなものです。壁掛け時計とスマートフォンがBlutoothを介してつながって、いろいろなことを実現します♪
たとえば、
「キッチンで晩御飯の用意をするとき、自分の好きな音楽をスマートフォンからTOKIOTOに飛ばして、高品質なスピーカーから流れる音楽を聞きながらクッキング♪」
「掃除機で掃除をするとき、アップテンポな曲をスマートフォンからチョイスして、TOKIOTOに飛ばして、快適クリーニングタイム♪」
「夜、自分の好きなアーチストの元気が出る曲をスマートフォンでセットして、朝はTOKIOTOから流れるその音楽で、快適なお目覚め♪」
「子どもと一緒にビートルズの音楽を聞いて、子どもと一緒に英語のお勉強♪」
などなど、壁掛け時計だけでも、スマートフォンだけでも、できなかったことを実現してくれるんです。使う人のアイデア次第ですよね。
製品としてのスペック的な「ウリ」は、
・スタイリッシュなデザイン
・高品質なスピーカーシステム
なんですが、要は使い方ですよね。この商品のポイントは。
詳しくはこちら ニュースリリース 製品詳細
ライバルを利用する
自分は発想・視点がすごいなと思うんです。
時計業界からすると、スマートフォンって実は、ライバル的な側面のほうが大きいんです。
「スマホで時間分かるから、時計いらな~い!」 なんて言われることもありますからね(笑)
でも、このTOKIOTOって、そのライバルを味方に付ける戦略♪ 融合することで、新たな価値(今までにないライフスタイル)を提供しています。こういう着眼点って必要ですよね。
ライバルってビジネスの中では必ず出てきますので、そのとき、「ライバルと戦う」ってこともありますが、「ライバルを味方につける」「ライバルを利用する」って着眼点も持っておいたほうがいいですよね。
これから多分あらゆる分野でライバルになってくるAI(人工知能)を相手にするとき、「戦う」のか?「味方に付ける」のか?「利用する」のか? ってそういうことですよね。 自分もよく考えてみたいと思います。
こちらでご覧いただけます!
このTOKIOTO、やっぱり実物を見てスタイリッシュなデザインと、実際に音楽を聞いて高音質なスピーカーシステムを実感してもらうのが一番ですね。
そうすると、それぞれの人なりの使い方が見えてくる商品だと思います!
鹿児島で実際に見れるお店は、
G-STYLE 与次郎店
【営業時間】 9:00~20:00
【電話番号】099-255-7244
ですので、是非実物をご覧になってみてください。(2017年1月現在です、展示があるかはお店までお問い合わせください)
ネット通販なら、
アイゲット 楽天市場店
カデココ 楽天市場店
こちらでご覧下さい。

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- お客さんの行動、お客さんの心に着目する - 2021年1月20日
- お客さんが少なくなるこの時期だから - 2021年1月19日
- 同じ成果でも、失敗にも成功にも見える - 2021年1月18日
- 健闘祈念 18社巡り RUN&PRAY - 2021年1月17日
- 少しぎこちない、いつも通りの朝 - 2021年1月16日
- 前回へ
- 伝えることから始めよう by 高田明
- 次回へ
- 不易流行のコラボレーション!