「 月別アーカイブ:2019年07月 」 一覧
-
-
お客様が喜んだり楽しんだりする顔をみるのが幸せ
売る気がない、素敵な電器屋さん 笑倍繁盛事業部の会員さん、新潟市のeプラザのぐち店さんの店主、野口昇二さんがFacebookにとても素敵な仕事っぷりを書かれていたので、今日はシェアします。 安いは正義 …
-
-
大船渡 佐々木君問題
誰のための高校野球か? 高校野球の岩手県大会決勝で大船渡高校の佐々木君が登板しなかったことが話題になっています。 160km/hのボールを投げれるピッチャーってプロでもいないレベルなので、ただでさえ注 …
-
-
早くも卒部式♪
高い集中力を発揮して、一人ひとりが自分の持っている力を解き放つことができる 9日前に高校野球最後の試合を終えたばかりの次男坊ですが、昨日は早くも卒部式でした。 毎年、鶴丸高校野球部の卒部式は早いです。 …
-
-
第33回 桜島錦江湾横断遠泳大会
2019/07/28 スポーツ, 鹿児島 桜島錦江湾横断遠泳大会
そしてまた次の1年へ♪ 今朝は4:00に起きて、第33回桜島錦江湾横断遠泳大会へ。5:30にはゴール地点の磯海水浴場にいました。 天候は真夏の快晴、風も波もほとんどない絶好のコンディション。準備も順調 …
-
-
遠泳大会の監督会議
2019/07/27 スポーツ, 鹿児島 桜島錦江湾横断遠泳大会, 監督会議
安全面の肝となる監督システム 今日は明日開催予定の、第33回桜島錦江湾横断遠泳大会の監督会議があって、実行委員会の一員として参加してきました。 参加120チームは各チーム4人のスイマーが泳ぐのですが、 …
-
-
シニアって? オッサンって?
サザエさんの波平さんの年齢 自分は今51歳、自分ではまだマラソンもバリバリ3時間30分程度で走れるし、サッカーでも30-40歳代とやっても走り負けしない当たり負けしないと思っています。 でも、世間的に …
-
-
コミュニティが商品になる?
人は、近くに人がいてコミュニケーションがとれる環境を望んでいる 今、南九州デジタルの笑倍繁盛事業部がお付き合いさせて頂いている、全国の地域電器店さんでいろいろな事象が起こっている。 ○ コンサートを開 …
-
-
時計もIoTの中へ♪
2019/07/24 ビジネス
IoT後の世界 昨日は車の未来を妄想したけど、今日は時計の未来を妄想します。時計は、うちの会社のメインの商材なのでいつも考えているんですけどね。 時計には、5Gの世界が大きく影響してきます。 というの …
-
-
車は四角い箱になる?
僕が妄想するとこうなった! 自分は未来を考えるのが好きというか、興味があるので未来を考えることがよくある。 今日は車のことを考えていた。 ★若者が車を欲しがらない ★みんな車を所有しない ★AIと通信 …
-
-
海洋生物への対応策
2019/07/22 スポーツ, 鹿児島 桜島錦江湾横断遠泳大会
桜島錦江湾横断遠泳大会 実行委員会 今日は、今度の日曜日に開催される桜島・錦江湾横断遠泳大会の大会前の最後の実行委員会があって、出席してきました。(自分は実行委員をしてるんで。もう14年も) 今年も、 …
-
-
投票率
センキョ割 今日は、参議院議員選挙でした。自分はもちろん投票に行ってきましたが、今回は投票率がまた低かったようです。48.8%? 全国では史上2番目の低さだったようです。中でも今日大雨の降っていた九州 …
-
-
The End of Challenge
鶴丸、続報… 次男坊の鶴丸高校野球部、昨日、3回戦を戦って尚志館高校に3-7で敗れて、彼らのこの夏の甲子園を目指した挑戦は終戦…となりました。 第3シードの尚志館に先制して点を取り合う展開の中でもリー …
-
-
人間だから与えられる安心感♪
2019/07/19 ビジネス
触ることが価値? 医師をしている知人から先日おもしろい話を聞いた。 年配の患者さんからは、触ってくれるお医者さんが人気だというのです。 「触る」 触診するってことで、性的な意味ではなくて(笑)、まぁ触 …
-
-
オンラインCaféでお勉強♪
2019/07/18 ビジネス, 南九州デジタル, 笑倍繁盛事業部 笑倍繁盛オンラインCafé, 笑倍繁盛絆の会
笑倍繁盛 オンラインCafé 昨日は、南九州デジタルの笑倍繁盛事業部が運営している「笑倍繁盛 絆の会」の会員に月1回開催しているオンラインCaféでした。 今回は京都の宇治にある電器屋さんと岡山の倉敷 …
-
-
Instagramからの消費
偶然の出会いから生まれる消費 最近、小売部のG-STYLEで、Instagramから経由して来店してお買い上げいただくお客様がポツポツいらっしゃる。ありがたいことです。若い方が多いみたいですね。 お店 …