幸せになるために必要なもの
2020/07/13

UF 5000 in 鹿児島
今日は、久しぶりにランニングのレースに参加してきました。高校の同級生のマラソン仲間「鶴丸37菜の花クラブ」の4名で参加してきました。
第3回 UF5000 in 鹿児島 >>> 開催要項
https://universal-field.com/event/uf3020/kagoshima/about.html
Universal Fieldさんっていう宮崎のランニングイベントなどを運営しているところが主催の、レースというよりは記録会です。場所は霧島市の国分陸上競技場。
今回は5,000mの記録会。しかも狙うタイムによって、3本のレースが用意されていて、それぞれペースメーカーまで用意してくれています。
18:00スタートの1本目が、5’30”/㎞と6’00”/㎞のペースメーカー、
18:45スタートの2本目が、4’30”/㎞と5’00”/㎞のペースメーカー、
20:00スタートのラスト3本目が、3’30”/㎞と4’00”/㎞のペースメーカーが入ってくれる記録会。
自分は2本目にエントリーしていました。
大会自体は、新型コロナウィルス対策が徹底されていて、検温・スタート前までのマスク着用・参加員数は各ペースに25名まで人数制限などなどありました。いろいろと面倒な部分はありますが、今はこうやって公式に走る場を提供して頂けるだけでもありがたいことです。
自分は事前に自分で2回5000mのタイムトライアルやってみて、24’16”(4’51”/㎞)と24’18”(4’51”/㎞)だったので、迷ったのですが、ペースメーカーにはつかずに、4’45”/㎞くらいのペースを自分で作ることにしました。(4’’30”/㎞は今の自分にとってはちょっと早すぎるし、5’00”/㎞だと事前の練習より遅いので、せっかくペースメーカーがいるのに、苦渋の決断)←4’30”/㎞を選べない根性なしとも言えます(笑)言い訳か!
予定通りに18:45にスタート、ペースも単独走ながらだいたい予定通りのペースで走って、途中同じくらいのペースのランナーと抜きつ抜かれつの展開となったりしながら、4kmくらいで少しペースダウンするも、最後のラストスパートで盛り返して、最終23’41”(4’41”/㎞)でゴールできました。競り合ったランナーも最後の10mで差し返して競り勝ちました♪
第3回 UF5000 in 鹿児島 >>> RESULT
https://universal-field.com/event/uf3020/images/result/kagoshima/UF5000-3rd-inKagoshima.pdf
まぁ、タイムは自分の現在の実力通りだったと思いますが、始めてこういう記録会に参加してみて、いいなぁと思いました。参加することでスピード練習もすることにもいなるし、ハッキリ言って出なかったらスピード練習ゼロだと思うので、うん、フルマラソンのタイムを伸ばすにもこういうレースいいなぁって思いました。
レース後の仲間との温泉&食事会も含めて、充実したレースでした。仲間っていいですね。
コロナ後に初めてランニングイベントに参加してみて、生きていくためにはランニングは必要ないけど、幸せになるためには必要なものなんだ!とハッキリ分かった。
これからも、考えながらいっぱい走って、もっと幸せになろう!

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- 2度目の緊急事態宣言 - 2021年1月13日
- ナイキ ズームフライ の耐久性 - 2021年1月12日
- 「33.4℃です」でスルーしていいのか? - 2021年1月11日
- プライベート菜の花マラソン - 2021年1月10日
- 至福の楽しみ - 2021年1月9日
- 前回へ
- お客さんと繋がること。
- 次回へ
- 塩田新知事誕生~乱戦の鹿児島県知事選