GARMINでインターバルトレーニング
2020/08/12

GARMINの豊富なトレーニングメニュー
このところ平日は仕事で帰りが遅い日が続いていて、あとあまりにも暑い日が続いていて、ランニングできていませんでした。週末はロング走含めて暑い中走っているのですが…
最近は22:00前に帰宅することが多かったのですが、今日は帰りが少し早かった(20:30頃)ので、走れた!
ただ暑いのは間違いない(走り始めの22:00頃でもまだ30℃超)ので、GARMINのトレーニング機能を利用して、インターバル走をしてみました。
インターバル走って、自分は中学校のときに駅伝の練習で嫌というほどやって、きっつい思い出しかありません。
今日GARMINに設定したのは、500m走って、1分歩くというインターバルを10本というトレーニング。
自分的には、500mを2分30秒以内(5’00”/㎞以内のペース)で走り切りたいという感じでした。
走り始めると意外と身体は軽さを感じることができて、4-5本目には汗が噴き出していてすごい発汗量で、後半は少しきつかったですが、しっかり走れました。
10本の平均ラップは、2分14秒(4’29”/㎞)でした。想定よりも早いタイムで走り切れたので、いい練習になったと思います。
で、このトレーニングですが、タイムや距離を設定すると、自動計測をしてくれます。スタート・ストップのときは、約5秒前からカウントダウンもしてくれますし、もう完璧なコーチです。
実際、1人でインターバルトレーニングをしようと思ったら、距離測ったり・時間測ったりがあってなかなか実際のところは大変です。というか無理です! でも、GARMINがあれば完璧。しっかりマネジメントしてくれます。
夏に「暑い!暑い!」と言いながら、ダラダラペースで走るよりも、GARMINコーチの指導のもと、今日みたいなインターバルトレーニングとかするほうが効果的でしょう! と思います。それくらい完璧!
なお、自分は今回(ラン:距離500m・休憩:時間60秒)で設定しましたが、(ラン:距離・休憩:距離)(ラン:時間・休憩:時間)なんかでも設定できますので、自分のしたいトレーニングに合わせて設定することができます。
こういうトレーニングメニューが豊富なのはGARMINの強みですね。素晴らしい♪ GARMINお持ちの方は、是非是非いろんなトレーニングメニューから自分に合ったトレーニングメニューを探し出してください!
ランニングを楽しみましょう♪

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- 初体験の火山礫 - 2021年2月28日
- 今日はもう、2月にしては猛暑 - 2021年2月21日
- 雪化粧から一転、開花~満開! - 2021年2月20日
- 思いの強さがアイデアを生み出す - 2021年2月19日
- 鹿児島 雪化粧 - 2021年2月18日
- 前回へ
- 東京オリンピック終わりました(って予定でした)
- 次回へ
- 搬出入口の路面の補修