千葉ちゃん ランニングクリニック
2017/07/04

鹿児島マラソン ランニングクリニック
今日午前中は、鹿児島マラソンのプレイベント「ランニングクリニック 千葉ちゃん流 走る裏ワザ教えます!」に参加してきました。鹿児島マラソンの参加者から希望者先着70名に申し込んでいたら、参加できました♪
千葉真子さん、とっても小さいんですが、かわいい方でした! 彼女は、鹿児島マラソン2017のオフィシャルアンバサダーなんですね。分かりやすいランニングのコーチングとは裏腹に、関西出身のノリの良さ(ちょっと天然系でしょうか?(笑))がアンマッチで、トークがなかなかおもしろい!裏で彼女のマネージャーと話しをしたら、やっぱりそんなこと言っていました!
調べたら2児の母親でもあるんですね。そんなふうには見えなかったですね。
明日は、いぶすき菜の花マラソンなんですが、クリニックで7km走って、千葉さんからアドバイスも頂いてきました。ありがたいですねぇ。
あと鹿児島銀行の陸上部のみなさんにもお世話になりました。7㎞のペース走の時は、いろいろと教えてもらってこちらもありがたいことでした!
故障中の右膝も何とか大丈夫な感じで、明日もこんな感じならいいのですが!今日のケアをしっかりしておきます。
千葉ちゃん流 走る裏ワザ
① 猫背にならない。猫背になると呼吸も苦しくなる。腕を腰の上にあてて、猫背にならないように走りながらチェックするといいですよ!
② 腕を後ろに振ると反対側の骨盤が自然と前に出る。苦しくなった時ほど腕を後ろに引くような感じで走ると脚が前に出ますよ!
③ 呼吸は吐くことを意識して! 肺の中の空気を外に出さないと新しい空気は吸えないので、吐くほうを意識すると苦しい時でも楽に呼吸できますよ!
って3点を教えてくれました。なるほどなるほどですね。さすが、世界選手権の銀メダリストです♪
おまけ…自分の質問への回答♪
質問コーナーで自分がした質問「登り坂の千葉ちゃん流攻略法を教えてください!」への回答頂きました♪
<千葉ちゃん流 登り坂攻略裏ワザ>
① 登り坂の手前で大きく深呼吸。
② 少し前傾を強める。
③ 腕振りを平地より大きくして、腕で足を引っ張るイメージ。
④ とにかくリズムよく走る。
明日の菜の花マラソンの登り坂で試してみます♪ 「15日間フル3走プロジェクト」のなかでも活かせるといいなぁ♪
質問の最後に握手までして頂きました!

櫻木 伸一

最新記事 by 櫻木 伸一 (全て見る)
- 初体験の火山礫 - 2021年2月28日
- 今日はもう、2月にしては猛暑 - 2021年2月21日
- 雪化粧から一転、開花~満開! - 2021年2月20日
- 思いの強さがアイデアを生み出す - 2021年2月19日
- 鹿児島 雪化粧 - 2021年2月18日
- 前回へ
- 受験で使う腕時計の許容範囲は?
- 次回へ
- 40歳代最後の「いぶすき菜の花マラソン」