姶良店の改装紀行 <国道10号線編>
昨日は南九州デジタルの直営店 G-STYLE姶良店 のプチ改装を行なっていたのですが、完全に終わらず持ち越してしまいました。
で、自分は今日は休みの予定だったのですが、どうも昨日の改装が気になってやっぱり今日終わらせるために行こうと決意しました。しかし、ランニングで30㎞くらい走ろうという予定も立てていたため、「よし、じゃあその両方を達成しよう!」ということで、「姶良店までの行き帰りを走ればいいじゃん!」ということになりました。
自宅のアーバンポートから姶良店まで片道16㎞。自分のランニング的にはいい感じです。
しかし、走り始めると「10月らしからぬ暑さ」と「超危険な道路交通事情」になかなか前進できません。
当日の天候など確認せずに走り始めていましたが、なんだか暑い!5㎞くらい走ったところでこれはおかしいぞとスマホで天気予報を見ると予想最高気温34℃!これはアスファルトの上は35℃越してましたね!10月なのにびっくりです。
そして、歩道が狭かったり、大型車両の往来が多くて、危なくて前向いて走れません。後ろからの車両を確認しながら、走れるところが狭いところをダッシュで駆け抜けて、やや安全なところではペースダウンって感じなので、疲れるし前には進まないし…、で暑いし…。
結論から言うと、国道10号線は鹿児島マラソンのとき以外は走ってはいけません!
↓大型車両がガンガンきます!
↓藪が道路にせり出て車道に入らないといけないところが多々あります
↓走るというか人間が入る隙間がありません…
↓歩道が草で覆われています…

もうひとつ余談。
あまりにも危険なので、途中竜ヶ水駅でここからはJRに乗って重富駅まで行こうと決意して竜ヶ水駅へ。時刻表を見ると唖然…。この時の時刻は10:50でした。

なんと電車は12:15まで85分来ない…。ということで、危険な中走ることになりました。
走れば走ったで、途中自動販売機がまったくなくて、35℃の中水分補給なしで走り続けましたし、本当に疲れた道中でした。
<店舗改装編> <白銀坂編>に続く!
The following two tabs change content below.
1967年神戸市生まれ、鹿児島育ち。1990年、中央大学卒業後、山一證券を経て、1998年に南九州デジタルに入社。2009年代表取締役就任。現在、法人向け卸売業の業績アップサポート部、個人向けギフトショップG-STYLE、インターネット通販のアイゲット・カデココ、地域店向け新事業の笑倍繁盛事業を展開し、お客様の心を豊かにする、「日本一心豊かな流通」を目指す。趣味は、トライアスロン・マラソン・サッカー他。
-
G-STYLE, マラソン・トライアスロン, 鹿児島